奨学金を返還されている方のご質問と答え一覧
- 3月に卒業しますが、返還はいつから始まりますか。
- 返還はどうすればいいですか。
- 今度卒業するのですが、お借りした奨学金を一括で返還してしまおうと思うのですが。できますか。
- 現在返還中ですが、残額を一括で返還したいのですが、どうすればいいですか。
- 返還は、毎月ですか。
- 現在返還中ですが、一回の金額と方法を変更したいのですがどうすれば良いですか。
- 奨学金の引き落とし口座は変えられますか。
- 口座名義は本人でないと駄目ですか。
- コンビニエンスストアで払い込みたいのですが、昔の払込票で振り込めますか。
- 振込みするとき、金額を訂正して振り込みたいのですが、できますか。
- 現在、返還ができない事情にあります。どうすればいいですか。
- 滞納通知が来てしまいました。
- 連帯保証人を変更したいのですがどうすればいいですか。
3月に卒業しますが、返還はいつから始まりますか。
返還は、貸与が終了した月の翌月から起算して6カ月を経過した後に始まります。通常3月に貸与終了となりますので、翌4月から起算して、10月から返還開始となります。返還はどうすればいいですか。
本会では、原則口座引き落としをお願いしています。奨学金送金口座とは違いますので、新たにお申し込みいただくことになります。口座引き落としの他には、払込票による返還があり、平成20年10月から、銀行・ゆうちょ銀行(振込手数料有料)からのお振り込みのほかに、コンビニエンスストア(振込手数料無料)から振り込むことができるようになりました。
今度卒業するのですが、お借りした奨学金を一括で返還してしまおうと思うのですが。できますか。
可能です。借用証書提出時に返還計画を記入する欄がありますので、一括返還計画をご記入ください。現在返還中ですが、残額を一括で返還したいのですが、どうすればいいですか。
返還課 フリーダイヤル 0120−521287 までご連絡ください。詳細を相談して返還計画を立てさせていただきます。返還は、毎月ですか。
月賦(毎月)のほかに、半年賦(6月、12月)と年賦(12月)がございます。ご希望の方法をご指定ください。現在返還中ですが、一回の金額と方法を変更したいのですがどうすれば良いですか。
ホームページの変更申請画面よりご連絡いただくか、返還課 フリーダイヤル0120−521287 までご連絡ください。詳細を相談して返還計画を立てさせていただきます。ただし、返還金額には最低金額が決められております。1回の返還金額は、最低金額以上とさせていただきます。詳しくは、当ホームページ「返還計画について」をご覧ください。奨学金の引き落とし口座は変えられますか。
はい、できます。口座を変更するには、新たにお申し込み下さい。口座振替申込書をホームページの資料請求画面からご請求いただくか、返還課 フリーダイヤル0120−521287 までご連絡ください。本会より口座振替申込書を送付いたします。なお、申込書は毎月15日締め切りといたします。申し込みいただきました口座から引き落とされるのは2カ月後となります。それまでは、従来の方法となりますのでご注意ください。(10月受付→12月引き落とし開始)
口座名義は本人でないと駄目ですか。
連帯保証人の方や保護者など、どなたでも結構です。コンビニエンスストアで払い込みたいのですが、昔の払込票で振り込めますか。
旧払込票では振り込めません。コンビニエンスストアからは新払込票が必要です。返還課 フリーダイヤル0120−521287までご連絡ください。新たに払込票を発行いたします。なお、旧払込票でも、銀行・ゆうちょ銀行なら振り込めますので、お急ぎの場合は、銀行・ゆうちょ銀行をご利用ください。ただし、振り込み手数料がかかりますのでご注意ください。
振り込みするとき、金額を訂正して振り込みたいのですが、できますか。
原則、金額の訂正はできません。払込票の金額と違う金額を振り込む場合は、返還課 フリーダイヤル0120−521287までご連絡ください。希望の金額で払込票を再発行いたします。現在、返還ができない事情にあります。どうすればいいですか。
返還猶予という制度がありますので、必要書類をご提出ください。書類は次の方法で入手できます。*いずれの場合も、返還猶予願に必要事項をご記入のうえ、本会まで提出してください。審査のうえ、許可が下りた方には猶予決定通知をお送りいたします。