交通遺児育英会の活動
03Mission
交通事故・飲酒運転ゼロへ
- 交通安全啓発
[無料出張講演]
-
「ハンドルの重みは命の重み」
ドライバーの安全意識の向上、交通事故減少に寄与することを目的として、2014年(平成26年)から実施しており、いままでに90回以上、延べ約7,000名の方にお聞きいただいております。対象は、自動車学校の教官研修会や運転業務従事者の多い運送会社、タクシー会社の研修会、各地の高等学校での交通安全講習等で無料出張講演を実施しています。奨学生と保護者がそれぞれの立場で交通事故被害体験を語ることにより、交通安全の大切さを訴えています。
講演内容(90分 または 120分)
- 交通遺児育英会の事業概要説明 (30分)
- 交通事故被害者家庭 保護者の体験談(30分)〈動画による講演または本人による講演〉
- 交通事故被害者家庭 子女の体験談(30分)〈動画による講演または本人による講演〉
- 元ヤングケアラー(元奨学生)の体験談(30分)〈動画による講演〉
※講演会(90分)の場合は、上記1~3まで
ご希望の法人・団体様は、下記のフォームよりお申込みください。
*原則として、無料出張講演は平日での開催になっております。
無料出張講演を聴いて
交通遺児育英会では、交通事故撲滅のために啓発活動として無料出張講演を行っております。講演を聞かれた皆様の感想の一部をご紹介させていだただきます。
- 交通安全推進運動への協賛
[飲酒運転ゼロキャンペーン]
-
地方自治体、自動車・交通関連企業などが実施する交通安全推進イベント等に積極的に参加・協賛し、「交通事故・飲酒運転ゼロ」を訴えています。
これまで参加させていただいたイベント
- 警察庁主催「交通事故で家族を亡くした子供の支援に関するシンポジウム」
- 北海道「飲酒運転根絶の日」決起大会
- 福岡県飲酒運転撲滅県民大会
- 沖縄県飲酒運転根絶県民大会
- 石川県交通安全イベント
- 大分県交通安全県民大会
- HIROSHIMA飲酒運転ゼロPROJECT交通マナーアップパレード
- 新潟県冬の交通事故防止運動
- 宮城県飲酒運転根絶県民大会
交通安全豆知識
当会では、交通安全に役立つ情報を定期的に発信しております。
最新情報は、Facebookにも掲載中です。ぜひご覧ください。
冊子紹介
交通事故で父か母か、あるいは父母がともに亡くなったり、重度の障がいを負うなどの被害を受けた家庭に残された子供と親たちのスピーチの中から選んでご紹介するものです。本冊子を読んでいただくことで、少しでも皆様の交通事故、交通事故被害者家庭についてのご理解を深めていただければと存じます。
「交通遺児育英会」や「あしながおじさん」を名乗るメールやラインその他不審な勧誘にご注意ください。
当会では、個人に対して、メールやラインおよびフェイスブック等での勧誘は一切行っておりません。