公益財団法人 交通遺児育英会

  • インスタ|公益財団法人 交通遺児育英会
  • フェイスブック|公益財団法人 交通遺児育英会
  • X|公益財団法人 交通遺児育英会
LECTURE

無料出張講演を聞いて

2025.07.11
令和7年7月 徳島県にて開催

徳島県警察本部交通部運転免許課様主催の法定講習会の中で、お時間をいただき無料出張講演を致しました。自動車教習所の副管理者の皆様が聴講してくださり、「身のひきしまる思いです。」というご意見を多数いただきました。

●「加害者を生まない」のが、一番「不幸を生まない」方法。これが教習所が一番に取り組めることだと思いました。

●今日の講演が聴けて、本当に良かったです。「命より大切なものは、この世にはないです。」

●「命の大切さ・尊さ・魂からのさけび」を心から感じました。教習の立場で絶対、無事故にするための仕事をしようと誓いたいと思いました。「ハンドルの重みは命の重み」という言葉が心に刺さりました。

●交通ルールを守っていても、ルールを守らないドライバーが居れば必ず事故を起こします。講演を聞いて、子供たちに注意を促すのではなく、「我々大人のドライバーこそが運転を見直す事が重要である」ことを改めて痛感させられました。

●事故によって、遺族の人生がどれほど変わるか。残された家族、親族の苦しみ・悲しみが非常に伝わりやすい講演でした。あたりまえの日常がどれほど幸せか。改めて、運転の楽しさの反面、「交通事故の危険性・命の尊さ」をどう伝えていかなければならないか考えさせられます。

『 飲酒運転は、絶対『 しない、 させない、許さない。 そして、見逃さない 』

お酒を飲んだら絶対に、車、バイク、自転車、特定小型原動機付自転車を運転してはいけません

____________________________________

交通遺児育英会では、交通事故ゼロ・飲酒運転根絶のために啓発活動として「無料出張講演」

行い、奨学生と保護者がそれぞれの立場で交通事故被害体験を語ることにより、命の尊さ、

命の大切さを訴えています。

HP内申し込み、または電話(03-3556-1789)にてお問い合わせください。
「無料出張講演」詳しくは、こちらをご覧ください>>

公益財団法人 交通遺児育英会no
トップページに戻る