TOPICS
新聞・メディア 日本教育新聞Webコラム【第5回】掲載
《交通安全への強い眼差しー交通遺児育英会の使命ー(4)「高校奨学生と保護者のつどい」と「語らいカ...
広報紙「君とつばさ」 広報紙「君とつばさ」365号を発行しました。
広報紙「君とつばさ」第365号を、令和6年8月1日に発行しました。おすすめ記事は! 今号のトップ「ヤング...
語らいカフェ(地域保護者懇談会) 令和6年7月25日開催(新宿区)
今年度最初の語らいカフェは、東京都新宿区のホテルで開催いたしました。当日は東京、神奈川、千葉近郊...
交通安全豆知識 電動キックボードで気をつけること
「電動キックボードで気をつけること」 近年、通勤手段としても注目されている電動キックボード。 2023...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 東京(本店)・大阪(支店)にて開催
東京に本店のあるメーカー様の東京本店・大阪支店にて無料出張講演を開催させていただきました。2回ずつ...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 愛媛県にて開催
愛媛県警察本部運転免許課様の主催で2024年度の指定自動車教習所法定講習会の中でお時間をいただき講演...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 岩手県にて開催
県立高等学校定時制の交通安全教室で無料出張講演をさせていただきました。 今までは警察官の方のお話を...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 東京都にて開催
新聞社様が主催の会にて無料出張講演をさせていただきました。ご参加くださったのは九州の企業や自治体...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 広島県にて開催
福山市にあるドライビングスクールさんの交通安全講習としてお声がかかり当会の無料出張講演をさせてい...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 富山県にて開催
今回は富山県にある会社の勉強会で貴重な時間をいただき無料出張講演をさせていただきました。その会社...
新聞・メディア 北海道新聞(7/13掲載)石橋会長と菊池村長との対談記事が掲載されました。
北海道新聞(7/13掲載)に、交通遺児育英会の石橋会長と西興部村の菊池村長との対談記事が掲載されまし...
お知らせ 当会奨学生に対して初めての「ヤングケアラー調査」を実施しました。
7月11日 交通遺児育英会では、当会奨学生に対して初めての「ヤングケアラー調査」を実施しました。結果...
あしながおじさんより 令和6年6月
●大きな時代変化の波が押し寄せる中、大変なことも多いかもしれませんが、学び続けてほしいと願っていま...
無料出張講演を聴いて 令和6年7月 山形県にて開催
7月5日に山形県で行われました無料出張講演でのアンケートです。交通安全現場の最前線にいらっしゃる方...
無料出張講演を聴いて 令和6年6月 東京都にて開催
府中市に本社を構えるメーカー様の本年度の「安全衛生大会」の中で無料出張講演をさせていただきました...
無料出張講演を聴いて 令和6年6月 広島県にて開催
山口県に本社を構える運送業者様の安全推進運動の一環として広島営業所のドライバーの皆様に無料出張講...
交通安全豆知識 夏型交通事故にご注意を
交通事故の発生が最も多いと言われている月は12月ですが、その次に多いと言われているのがなんと7月です...
高校奨学生の声 先生に教わった「継続」の大切さ 高校で得た収穫
高校生になり、時間が過ぎるのがとても早く感じ、一日一日をもっと大切にしないといけないな、と感じて...
お知らせ 三井住友信託銀行様のロビーで、交通遺児育英会のパネル展が開催されています。
6月17日(月) 三井住友信託銀行様のご厚意により、3つの支店のロビーで当会の活動を紹介したパネル展が開...
お知らせ 今年も「高校奨学生と保護者のつどい」を開催いたします。
6月10日(月) このイベントは、年に1回東京で開催しており、交通遺児家庭という同じ境遇の親子が一堂に会...
お知らせ 交通安全啓発の無料出張講演を行いました。
5月24日(金) あいおいニッセイ同和損保株式会社 東京西支店様主催で無料出張講演を開催させていただき...
あしながおじさんより 令和6年5月
●「君とつばさ」を読ませてもらっています。私の人生、君の人生、今ここにある。頑張っていきましょう。...
無料出張講演を聴いて 令和6年5月 愛媛県にて開催
愛媛県警察本部運転免許課様の主催で2024年度の指定自動車教習所法定講習会の中でお時間をいただき講演...
無料出張講演を聴いて 令和6年5月 東京都にて開催
東京の損害保険会社様の研修の場をお借りして無料出張講演を開催させていただきました。リアルで支店及...
1
...
3
4
5
6
7
8
9
...
15
「交通遺児育英会」や「あしながおじさん」を名乗るメールやラインその他不審な勧誘にご注意ください。
当会では、個人に対して、メールやラインおよびフェイスブック等での勧誘は一切行っておりません。